岡山県産真賀石のお墓の移転工事。東伯郡湯梨浜町にて

鳥取県一円にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、前田石材 代表の前田です。湯梨浜町にて、岡山県産真賀石のお墓の移転をさせていただきましたので、ご紹介いたします。

 

湯梨浜町でのお墓の移転 岡山県産真賀石のお墓

 

お世話になったお客様からのご紹介で、お墓の移転をお手伝いさせていただきました。お客様のご近所様だそうで、「お墓を移転したいんだけど、どこに頼んだらいいのか分からなくて・・・」とお電話をくださいました。

 

こちらが移転前のお墓です。こちらにお墓を建てられた後、同じ墓地内に新しく墓地が増設され、お客様はその墓地を一区画購入されていたそうです。今の場所は少し手狭で通路幅等も狭いのでお参りがしにくく、落葉も多くお掃除も大変だそうで、広い墓地へ移転したいとご希望でした。工事のご説明やお見積もりを差し上げて、お任せいただけることになりました。

 

お墓を取り外して、移転の準備のため工場へ持ち帰りました。基礎はそのまま、草が生えないようにコンクリートで埋めてきれいに仕上げました。お墓の右手前にあった灯籠は、ご希望でお隣のご親戚の方のお墓に移設しました。灯籠が一本しかなかったので、バランス良く配置して工事完了です。

 

こちらは同じ墓地内の移設先です。実は先ほどの場所からは50mほどしか離れていませんが、広々として通路も幅があり、落葉するような木も近くにありません。まずは地盤を固めて巻石の基礎を打ちました。

 

巻石を据え付け、階段石や拝み石も設置しました。納骨室、基礎コンクリートを施工したところです。お墓の周りは草抑えのためコンクリートを施工、中に水がたまらないように水抜き穴を設けました。拝み石は、弊社こだわりの一枚物の大きな拝み石です。

 

今回はお墓本体はきれいにして再設置をしますが、お墓の一番下の芝台、墓誌、灯籠は新しい石で作成しました。お墓本体は岡山県産の真賀石作られていましたので、色合い等が似た中国産の黒御影石を使用しています。

 

きれいにしたお墓を据え直して、砂利石を敷き詰めて完成です。

 

工場できれいに水洗いをして再設置したお墓です。一番下の芝台は新しく作成していますが、違和感なく仕上がっていますね。お墓に使用されている真賀石は濃いグレーで、私も好きな落ち着いた色合いです。いまでは採られていない貴重な石なので新しくお墓を建てることはありませんが、花立のみ・香炉のみなど、部分的に作成することができるくらいの在庫は準備しております。

 

長谷型の灯籠一対と墓誌も同じ石で新しく作成していますが、全体的に違和感なくとても自然な仕上がりです。中央の拝み石と階段の踏み込み、蹴込みの上部は滑り止め加工をしていますので、雨などで濡れても安全にお参りいただけます。

 

砂利石は高知の南国砂利を敷いています。多彩な色合いが混ざり合っており、どんなお墓にも合わせやすく、ご好評いただいています。左側にある物置台は、バランスの良いものを設置してもらって・・・とお客様に喜んでいただけました。色合いも近い石で作成して違和感なく仕上がったことも喜んでくださいました。このたびはお声かけいただきまして、ありがとうございました。

今回は、岡山県産の真賀石のお墓の移設工事でした。私どもでお仕事をさせていただいている鳥取県中部でも、昭和50・60年代までは、真賀石でお墓が作られていました。古いものは昭和中頃のものも見られます。鳥取県内でも石の採掘は行われていましたが、当時お隣の岡山で採れるこの真賀石や矢掛石という青御影石で建てられたお墓は今でもたくさん残っているので、こうした古くからのお墓を、できればそのまま残してリフォームしたい、お参りしやすい場所に移設したい、というご相談をいただくこともたびたびあります。弊社では、「長くお参りしてきたお墓を今後も残したい」というお気持ちに寄り添って、できる限りご希望を叶えるお手伝いを心がけています。使える部分はできるだけ再利用し、より安心して末永くお参りいただけるように、状況によっては作り直した方が良いと判断した部分は新しくすることもご提案、その場合も色合いなど違和感のないように仕上げ、より良くなるように努めています。同じようにリフォーム等をお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談いただければ幸いです。