バリアフリー設計のシャープな洋型墓石を建立!インド産アーバングレー、湯梨浜町地域墓地
鳥取県一円にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、前田石材 代表の前田です。湯梨浜町地域墓地にて、バリアフリー設計のシャープな洋型墓石を建立させていただきました!
新設 湯梨浜町地域墓地 インド産アーバングレー
知り合いの方から、「お墓を建てたい」とご相談いただきました。湯梨浜町の地域墓地の墓地をお持ちでしたので、まずは現地確認をさせていただきました。まだご遺骨はなく、ご生前墓でした。
こちらが建立場所です。雑草対策のため、お客様の方でコンクリートを打って管理されていました。手前が敷地の入り口で、奥にも今後お墓を建てる可能性があるということで、「今後のことも考えて、手前側を通れるよう少しスペースを空けたい」とご希望があり、今回は印の場所にお墓を建てることになりました。また、「バリアフリーでお参りできるようにしたい」というご希望もあり、ご要望に沿った形で図面を作成してご提案しました。
まずは、お墓を設置する場所の草抑えコンクリートを切り取って基礎を打ちました。お墓のような重量のあるものを設置しますので、強度を確保できる新しい基礎を改めて打っています。中央の穴は納骨室の下にあたる土残しの箇所で、その左右は水抜き穴です。
基礎の上に巻き石を設置しました。手前は広々とした踏み石を設け、奥にはさらにお墓の基礎を打ちました。
お客様のご希望通り、フラットに入ることができる仕様です。囲いの石も高さを抑え、開放的な造りになっています。
基礎の上にお墓の地廻り石を据えて、順に台座を設置、棹石を設置したら、花立や香炉、蝋燭立などの付属品を設置して、完成です。周りには高知の南国砂利を敷き詰めました。また今回は、お寺様がある西向きにお墓を建てたいとお客様がご希望でしたので、ご意向に沿って向きを調整しています。
直線を意識した、すっきりとシャープな印象の洋型墓石です。洋型墓石が多数収録されているカタログをご覧になり、「シンプルなものがいい」とこちらのデザインをご希望になりました。石種については、インド産アーバングレーという人気のある青御影石をお選びになりました。吸水率も低く、品質の高い石として長年お墓に使われている石のひとつです。
中央に大きくご家名を彫刻し、上に家紋を彫っています。当社の正面の彫刻は、すべて書家の先生に書いていただいたものです。色を入れない素彫りをお選びいただきました。
側面から見ても、すっきりとしたシャープなデザインです。右側面は建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。
後方です。塔婆立は同じ石で使用して、3枚の塔婆を立てることができます。見た目にも高級感があってすっきりしており、一体型なので耐久性も高い造りです。
蝋燭立はガラスの風防扉付きタイプをお選びいただきました。最近は灯籠の代わりとして設置することも増えました。手前の広いお参りスペースは、濡れても滑りにくいすべり止め加工をしているので、安全にお参りいただけます。
お客様はお墓の完成をとても喜んでくださいました。特にご希望されていたバリアフリー設計についても、「要望通りで安心しました」とおっしゃっていただけました。このたびのお墓の建立にあたり、当社にご相談いただきましてありがとうございました。色々お話を聞かせていただいて、お客様のご希望や思いを形にしていく中で、ご一緒にお墓づくりを進めることができた喜びと達成感を、私自身も感じております。お墓のことで何かご心配なことなどございましたら、どうぞまたいつでもお声かけください。