倉吉市地域墓地にて、樹木に覆われたお墓のクリーニング。すっきり明るく、風通しの良いお墓へ

鳥取県一円にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、前田石材 代表の前田です。倉吉市地域墓地にて、樹木に覆われたお墓のクリーニングをお任せいただきました。

倉吉市地域墓地 お墓クリーニング

20年以上前に弊社でお墓を建てさせていただいたお客様からご相談いただきました。倉吉市の地域墓地にお墓がありましたので、さっそく現地を確認させていただきました。

 

ご相談のお墓です。神道のお墓で、平成15年に建立されたものです。お客様は現在関西にお住まいなので、普段は鳥取にいらっしゃる妹様が定期的にお墓掃除をしてくださっているそうです。墓地の立地が少し大変な場所で、お参りに来るのも、お掃除に使う水を運ぶのにも苦労されていて、なかなか隅々まできれいにすることが難しい、とお悩みでした。

 

お墓を確認すると、建てられてから20年以上が経過しているため、やはり経年による汚れが少しずつ目立ってきています。お墓本体は目地周り等を中心に黒ずみが付着していて、お墓手前の拝み石と階段石は真っ黒になっていました。

また、お写真をご覧いただくとわかるように、墓地の周りは木々に囲まれていて、後方の古いご先祖様のお墓は枝が被さっています。木陰ができてお参りには良い環境でもありますが、夏場はかなり生い茂ってしまいますし、落ち葉や木の実がお墓の上に落ちて汚れの原因になることもあります。今回はお盆を前に、気持ちよくご先祖様をお迎えしたいというご希望でした。お墓全体のクリーニングをご依頼いただいて、工事に入らせていただきました。

 

クリーニングが完了しました。黒ずみが取れてすっきりし、見違えるようにきれいになりました!

 

作業の手順としては、まずはお墓に覆いかぶさっていた木の枝をすべて伐採し、陽の光がしっかりと当たるようにしました。その後、敷地内の丁寧な草取りと墓地周りの草刈りをして、積もった落ち葉の清掃を行いました。お墓本体の洗浄には、高圧洗浄機を使用します。最初に、文字や家紋が彫刻された部分を中心に傷つけないよう慎重に洗浄し、墓石全体、灯籠を洗浄します。その後巻き石から拝み石へと、上から下へ順番に汚れを洗い流していきました。最後に、乾いた布で丁寧に拭き上げて作業完了です。

 

真っ黒だった拝み石と階段石も、黒ずみが取れてきれいになっています。クリーニング前は落ち葉や土に埋もれてほとんど見えていなかったお墓手前の踏み石もクリーニングしました。敷地内に敷き詰められた玉砂利も、ゴミや草を取り除いたのですっきりしました。

 

後ろから見たところです。後方にあったご先祖様の古いお石塔も、覆いかぶさっていた木の枝がなくなってすっきりしました。ご先祖様のお墓にも、気持ちの良い光と風が通るようになりました。

 

お客様は遠方にお住まいのため、施工前後の写真を何枚かお撮りし、郵送にてご報告させていただきました。「すごくきれいになって安心しました」と、大変喜んでいただけました。このたびは、建立に引き続き当社にお墓のお手入れをご依頼いただきましてありがとうございました。気持ちよくお参りいただけますと嬉しい限りです。何かお困りの際は、またいつでもお気軽にお声かけください。

お盆やお彼岸など、ご家族が集まる時期にお参りをされる方も多いと思います。その前にお墓をきれいにしたいというご相談は多くいただきます。特に、倉吉周辺には山の中など、ご自身でのお掃除が大変な場所にお墓があるケースも少なくありません。プロの手によるクリーニングでは、日頃のお掃除では取りきれない汚れもきれいにすることができます。お一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談いただければと思います。